こんにちは、えむしです。
先日、ガンバ大阪vs川崎フロンターレ戦と、堂安律選手のお別れセレモニーを観に行きました。
今回の話の前後は妻のえむふじんが漫画にしています。
よかったら読んでみてくださいな。
スタジアムへ到着したのは19時過ぎ
午前は長男えむおの志望校の学校見学に行っていて、自宅に帰ってきたら既に17時。
そこから塾の宿題を片付けて、家を出たのが18時前。
キックオフは19時だったので、最初の何分かは観られないのを覚悟して一路吹田スタジアムへ。
小雨の降る中、急いで阪急の駅へ行ったんですよ。
阪急宝塚線で蛍池→モノレール→吹田スタジアム前。
ここで既に19時前に。
モノレールを降りて左を見たら太陽の塔の目が怪しく光ってた・・・。
目の前に見えるのはエキスポシティの観覧車、レッドホース・オオサカホイール。
日本一の観覧車らしいけど、まだ乗ったことはありません。
観覧車の下にいるピカチュウはポケモンエキスポジムのもの。
入場者数が芳しいらしく、今年の9月で閉鎖が決まっています、残念。
リザードンとかと話せるアトラクションは楽しかったのになあ。
こんな感じで移動して行って、モノレールの駅からようやく現地着。
駅からスタジアムまで1.4kmだか1.2kmだかあるそうな。
雨の中急いで行ったのでいきなり疲れた・・・。
スタジアムの前にやっと到着
息子が楽しみにしていたスタグルだけど、売り切れで営業が終わっているところとか、既に片付けをしているところも・・・。
ケバブを食べたかったけど・・・雨も降っているし我慢。
スタジアムの中へ
中ならまだたむけんの焼肉のたむらとかたこ焼きのくくるがある・・・!
吹田スタジアムの設計は非常にモダン。
動線もよく考慮されています。
もう試合は始まっていたけど、そのおかげで買い物はスムーズ!
くくるでたこ焼きとビール。息子にはジュース。
くくるの紙バッグはいつもの赤い色じゃなくて、ガンバカラー。
たこ焼きを食べ終えても長男がまだ肉を食べたいって言うので、試合中だけどこんな日ぐらいは、と動きます。
購入したのは、たむらのカルビ盛り¥650。
ここは芸人のたむけんのお店です。
彼はガンバTVと言うサポーター向けの番組を8年間担当しています。
お店の中にある青いボードには、ドイツに移籍した宇佐美や、この試合で契約満了になってしまったパトリックのサインもありますね。
詳しい値段は忘れてしまいましたが、買ったものを全部足しても3000円行かなかったかと思います。
僕らが座った席は、朝日新聞カテゴリー1と言うシートの前半でいえばアウェーゴール側。
ここは¥5,000もするだけあって、結構良い位置でした。
このチケットをくれた友人に感謝です・・・。
この日のガンバは
この日のガンバはフロンターレを相手に押し込まれる場面も多くてなかなかこちらサイドでのプレーを見ることはできませんでした。
残念ながら結果はドロー。
ゴールを奪う事こそ叶わなかったのですが、息子が目当てにしていた堂安選手は右サイドでプレーしていたこともあり、ドリブルで崩したりするような良い場面を何度か目の前で見ることも。
長男はとても楽しそうでした。
セレモニーは感動的だった
堂安選手、フローニンゲンでの活躍も期待しています!
偶然だけど、宇佐美選手も6月25日だったんだなあ・・・。
この日の息子の様子も漫画化しました。