こんにちは、えむしです。
今回もまたChipshineさんから提供を受けました。
Nintendo Switchまるごと収納バッグ ニンテンドースイッチ オールインボックス
の紹介です
開封
包装はこのように簡素。
袋から出して見ると、くしゅっと潰れた状態になっています。
この状態でもかなりの大きさがあるなと感じます。
内容物はこれだけ。
右に出してあるのは仕切りです。
仕切り自体は柔らかな保護材端が中に入っていて端はマジックテープになっています。
レイアウトが自由に出来ると言うわけです。
純正品のケース等との比較
上から見た状態でも結構差があります。
真ん中は以前紹介したセミハードケース。
左がニンテンドースイッチまるごと収納バッグ。
純正品とセミハードケースを二つ重ねしたものよりも高いのが分かります。
容量の実用性をテストする
では、どれだけの量が入るかのテストです。
用意したのはこれだけ。
- ニンテンドースイッチ本体
- Joy-Con x2
- Joy-Conグリップ x2
- ニンテンドースイッチドック
- ゲームx3
- USB- type A to Cケーブル
- Ankerの5ポート急速充電器
ドックの持ち運びをする事は稀だと思いますが、問題なく収納出来ます。
写真ではJoy-Conを本体から外した状態で収納していますが、Joy-Conをつけた状態のままでも収納できます。
ゲームのケースの方に結構なスペースがあったので、AnkerのPowerCore II 20000も収納してみましたが、この通り。
これだけ入れてもこの通り普通に閉められました。
しかも、まだ余裕があります。
まとめ
このバッグを使えば、ドック含めてプレー環境すべてを余裕で持ち運べます。
ドックを持ち運ばないのであれば、大容量のモバイルバッテリーでも4-5本入りそうです。
旅行などにスイッチを丸ごと持って行きたい方にぴったりなのではないでしょうか。
ゲーム関連だけでカバンの容量を使い切るのが難しいくらい入るので、これさえあれ
とにかく容量は必要十分だということです。