こんにちは、えむしです。
今回は車載用の無線充電機をご紹介します。
シンプルで機能性十分!
今回もPITAKAさんから提供を受けました。
ありがとうございます。
今までのPITAKAさんの製品同様、とてもシンプルでスタイリッシュ。
ケース同様無駄の無いデザインなので車のインテリアの邪魔をしません。
首はかなり自由に駆動します。
簡単に分離もするので吸盤も取り付けは容易。
吸盤部分を外す時は本体とヘッド部分を分離させてから行います。
タブを上げてやる事でエアーが抜けて吸盤がはがれやすくなります。
吸盤はゲル粘着になっています。
車のインテリア程度のデコボコならこれがその隙間を埋め、ゲルと吸盤で強力に接着しますよ。
充電はマグネット部分にマウントするだけ
この通り。
強力なマグネットのおかげでガチッとくっ付きます。
マグネットはかなり強力
マグネット部分を近づけるとiPhone 8 Plus(202g)もこの通り吸い付くように簡単に持ち上がります。
車で使用していても「揺れで落ちた」なんて言うのは今の所まったくありません。
iPitaka.comによると、500gx2に耐えられるようです。
凄い。
ワイヤレス充電器を使うのに必要なもの
単体では使用できないので、充電に必要なアイテムをいくつかご紹介。
PITAKA Magcase
専用品なので大前提ですね。
MagcaseはiPhone X 用以外にも、iPhone 8 / iPhone 8 Plus用もありますよ。
こちらは以前書いたレビュー記事。
シガーチャージャー
メーカーはもちろん問いません。
これは24W/4.8Aですが、パワーが欲しい人はもう少し良いものを選びましょう。
うちはこれを使っています。
シガーチャージャーを使わなくても、モバイルバッテリーとMicro USBケーブルで繋いでも充電は可能です。
Micro USBケーブル
家に一本くらいはありそうなMicro USBケーブル。
わざわざ買う必要は無いかも。
最後に
Magcaseを使用されているのなら、PITAKAさんの車載用マグネット式Qi対応ワイヤレス充電機は超オススメです。
ゲル吸盤タイプ以外にも、エアコン吹き出し口に対応したものや、CDトレーに差し込むタイプも売っていますよ。
汎用性が高そうなのは、ゲル吸盤か、エアコン吹き出し口対応のものかな?って思います。
ちなみにPITAKAさんはアメリカだとこのワイヤレス充電器以外にも、壁に取り付けるタイプの無線チャージャーも販売されています。
なにこれ、めっちゃかっこいい・・・。
ではでは・・・。