こんにちは、えむしです。
先日ようやくブレスオブザワイルドをクリアしたのですが、今作がゼルダの歴史において、どの辺に位置付けられているのか簡単に見てみようかと思います。
BotWのネタバレがあると思うので、気になる人は気を付けてください。
また知識的にもマニアな方と比べると全然なのでタイトルもふんわり考察とさせていただきましたよ。
ゼルダの伝説・その歴史
こちら、ゼルダの公式。
ゼルダの伝説時系列表
公式が以前Twitterで流してくれていました。
【トワプリHD】…マロだ。これはヒゲのオヤジが持ち込んだ珍品だが…これによると、この物語は時の勇者の勝利の時代とあるな。 時の勇者?…詳しいことはわからんが、みんな緑の服を着てるのは何故だ?…同じブランドだったとしたら凄い商品力だな pic.twitter.com/hmHxA5Lpfc
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) 2016年1月20日
さらに、細かな時系列を有志の方が。
公式から新しく時系列が公開されたので、他の作品も含めてかんたんに時系列まとめてみました。@ZeldaOfficialJP pic.twitter.com/sInqxqn9ZU
— カスト (@mnhttnk) 2016年1月20日
まぁややこしいです。
「ブレスオブザワイルド」までのゼルダ史をさらに詳しく掘り下げたい人は、こちらをどうぞ。
分かりやすく、かつ詳しく説明されていますよ。
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのストーリー
時系列を考えてみるため、あらためてブレスオブザワイルドのあらすじを見てみます。
ハイラル王国は遙か昔、神話の時代から、何度も何度も魔王ガノンの厄災に見舞われてきた。その度に退魔の力を持つ騎士と、聖なる力を持つ姫によって封印されてきた。
1万年前、ハイラル王国は高度な技術文明を持っており、ガノンを封印すべく4体の神獣とガーディアンを作り出し、退魔の騎士と姫の聖なる力でガノンを封印した。
100年前、ある占い師がガノンの復活を予言し、ハイラルの民は古代に作られた4つの神獣とガーディアンを発掘し王国の守りにあたらせた。しかしガノンはハイラル城の地下に復活し、4神獣とガーディアンを操り、王国を崩壊させた。騎士リンクやハイラル王を始めとした多くのハイラルの人々は死んでしまい、唯一生き残ったゼルダ姫は厄災ガノンの力を抑えることになった。
そして100年の時が流れた。リンクは死の眠りから目覚めるも、記憶を失っていた。リンクはゼルダやハイラル王の導きで、ガノンを倒すためにハイラルを冒険する。
wikipediaより。
ちなみに、現生人類の文明の歴史が大凡12000年位と言われているので、ハイラル王国の息の長さ凄すぎ・・・。
ブレスオブザワイルドは時系列のどこに入る?
ブレスオブザワイルドの時系列を考える上で重要になりそうなポイントは
- マスターソードの存在
- ハイラル王国の状態
- トライフォース
- ガノンドロフ
この辺りではないでしょうか。ざっくりとですが一つずつ見ていきます。
1. 退魔の剣、マスターソードはブレスオブザワイルドに存在します。なので、スカイウォードソードより後の時代なのは間違いありません。
2. ハイラル王国は存在します、厄災ガノンが登場する100年前までは繁栄もしていたようです。
3. マスターソードの柄にはトライフォースが描かれていたのでトライフォースも何らかの形で知られているのでしょう。
ただ、ブレスオブザワイルドにはトライフォースの力についてはNPCからの言及はありませんでした(僕がプレーした限りでは)。
もしかしたら存在はしても、広く知られているような状態ではなかったのかも。
4. ガノンドロフは厄災ガノンとして存在します。
あらすじにあったように、ガノンは何度も封印されて来た歴史があるようで、さらに英傑のウルボザからガノンはゲルド族だと言及がありました。時オカでもその辺の事が言われていました。
ここまでで「ブレスオブザワイルド」は「時のオカリナ」の後だろうと何と無く推測できて、ハイラル王国の存在している事から、ハイラル王国が滅亡している時系列の「風のタクト」の可能性は消えます。
そして、「トワイライトプリンセス」の話は「時オカリナ」から数百年後の話と言われているので、万年単位であらすじがある「ブレスオブザワイルド」はその間に入れません。「トワイライトプリンセス」でガノンは封印では無く死んでいるので、繰り返し封印された、とあらすじにある「ブレスオブザワイルド」がその後に来る事もなさそう。
残る一本の線、時の勇者が敗北した封印戦争後の時系列なら(図の一番左の線)・・・なんとなく辻褄が合う気がします。
自分なりの結論
ここからは完全に推測です。
封印戦争でトライフォースは6賢者とゼルダがトライフォースごとガノンドロフを封印したので、各地でのトライフォースの伝承が途絶えた。トライフォースの力がないから1万年前に4神獣やガーディアンを作ってガノンに対抗することになった。
そして「ブレスオブザワイルド」の物語を挟み、トライフォースは「神々のトライフォース」で復活。
知識不足かつ穴だらけの推測でこんな感じかなーと思うですが如何でしょう?
「リンクの冒険」の後と言うのも無くは無さそうだけど、リンクの冒険でトライフォースを取り戻した後に、トライフォースが存在しないかのような世界がやってくるのは不自然だなと思うのです。
ゼルダのプレー経験は、ブレスオブザワイルドを除けば初代ゼルダ、リンクの冒険、神トラ、時オカ、ムジュラ、タクト、そしてトワプリまでです。
最初のスカイウォードソードは未プレーだから、ゼルダの歴史を知るために中古で買ってきてやってもいい・・・けど、いつかSwitchのバーチャルコンソールで販売して欲しいな。
ではでは・・・