こんにちは、えむしです。
これといった答えは出ないけれど、今後の3DSとがどうなって行くのか、公式の発言などから予想してみようかなと思います。
はじめに
3DSは2011年の2月にリリースされているので、2017年3月現在で発売から既に6年以上経過してる事になります。3DSの前世代機であるDSは2004年の12月にリリースされており、ほぼ6年でその役目を終えています。
今月にはモンスターハンターXXのようなタイトルも発売され、日本では未だに現役で稼動する一方、海外で3DSのセールスは振るわなかったとも聞きます。
持ち運べる据え置き機として登場したスイッチ関連の発言から3DSの後継機はどんな形になるのか過去の公式発言を振り返りながら考えてみようと思います。
NX(ニンテンドースイッチ)はWii Uの後継機でも3DSの後継機でも無い
2015年 3月17日
岩田社長はスマホゲーム中心の発表のなか、ゲーム専用機ビジネスに対する情熱と展望をもっていることを強調した。さらに、全く新しいコンセプトのゲーム専用機プラットフォームを開発コード名“NX”として現在開発中という、嬉しいサプライズ発表が飛び出した。詳細は来年発表する予定だ。
2015年 5月12日
NXは、日本や海外の地域ごとに異なるユーザーのゲームプレイ環境を考慮し、世界中のユーザーに受け入れてもらうことを考えた、新しいコンセプトのゲーム機であり、ニンテンドー3DSまたはWii Uを「単純に置き換える」というものではないことも強調されています。
NXは3DSやWii Uを「単純に置き換える」ものではなく、新しいコンセプトのゲーム機に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
2016年 5月16日
任天堂「NX」は“Wii Uの後継機でも3DSの後継機でもない”:君島社長は朝日新聞のインタビューで、「(NXの登場で)新しい遊び方が出てくるので、今のWii Uよりはインパクトがあるとは思いますが、Wii Uの代替ですかと言われると違います」と語った。
【本日のアップデート】任天堂・君島社長、「NX」は“Wii Uの後継機ではない”- IGN Daily Fix (Video Nintendo Switch)
NXの情報が出始めたのは2015年3月、そこから2年でニンテンドースイッチの発売となりました。
「単純な」置き換えでは無いとか後継機では無いと言われても、スペックから見るとニンテンドースイッチは事実上Wii Uの後継機なのは間違いなさそう。
ここに名前が出てくるという事は、3DSが担っていた何かをスイッチが置き換えている部分もあるのかもしれません。
3DSの今後は?
2016年 10月31日
君島氏によれば、ニンテンドー3DSは発売から時間が経過した今でも成長を続けており、ビジネス面でも勢いは維持しているとのこと。「ニンテンドー3DSは、Nintendo Switchに飲み込まれるということではなく、むしろニンテンドー3DSとしての道を進んでいくと我々は考えています」と話しています。
Nintendo SwitchのVR対応や3DSの今後について任天堂の君島社長がインタビューで明かす - GIGAZINE
2017年 2月7日
任天堂の君島社長はTIMEに対し、「3DSの後続機はまだ作っていません。ですがポータブルシステムのことは考えています」と話している。「どうしたらポータブルゲーム機を今後も出していけるかということを考えていますので、そうですね、今はポータブルゲーミングビジネスを続けていく様々なやり方を検討しているところです」
君島社長は過去のインタビューで、SwitchはWii Uや3DSの後続機にはならないと話していた。
任天堂は3DSの後続機をまだ作り始めていない - Nintendo 3DS
より
2017年2月7日現在、3DSの後継機はまだ作り始めていない。「まだ」と発言するあたり後継機は間違い無くありそうです。が、しかしハードの発売からの経過年数を考えると、悠長にしていられる時期でも無いはず。「ニンテンドー3DSとしての道を〜」言っても、その道はそんなに長く残っていないと思う。
スイッチを暫く使ってみて改めて思ったけど、バッテリーの保ちや耐久性、そしてハードの価格を考えると、今の3DSみたいな形で子供に与えられるようなものでは無いのは明らか。
子供向けの携帯機は別で必要だなと感じます。
小型廉価版のスイッチが3DSの後継機?
2017年 1月31日
ディスプレーサイズは現行の6.2型から5型以下に縮小して小型・軽量化し、子供が落としても壊れないように頑丈にした、「『Switchスリム』というような名称の小型版が出る可能性も考えられる」(SMBC日興証券の前田氏)。
公式の発言ではなくアナリストの予想ですが、個人的には、これが答えになる気がする、と言うかこうなれば良いなと希望しています。
スイッチと同じアーキテクチャを利用すればハードの開発期間も短縮出来るだろうし、来年中に発売にこぎつけるのはそう難しく無さそう。「ポータブルゲーミングビジネスを続けていく様々なやり方」の一つには入っててもおかしくは無い、はず。
一体どうなるんでしょうね・・・?
おまけ:スイッチでポケモンは出ないかもしれない
2017年 2月24日
――ポケモンはスイッチとどう関わっていく?
これまで、ポケモンは完全な携帯ゲーム機向けとして開発してきた。家でのプレーからつなぎ目なく、外で友達とポケモンの交換やバトルをして遊べるのが携帯ゲームのよいところだ。一方、スイッチは「外に持ち出せる家庭用ゲーム機」ということで、携帯機とは少し性質が違う。画面が少し大きくて、スペックも高い。
そのため、ポケモンをスイッチへ出すとしたら、これまで通りのやり方ではいけない。私たちはポケモン本編以外にも、格闘ゲームの『ポッ拳』やダンジョンRPGの『不思議のダンジョン』などの派生タイトルを作っている。それらの中で、スイッチに適合しやすいものから順番に対応していこうと考えている。申し訳ないが、今の時点では「今度これが出ます」と言えない状況だ。
これまで通りのやり方ではいけないと言うと、スイッチ版のバトレボとか、その辺りが出るんでしょうか。
WiiUは持って無かったからスイッチで「ポッ拳」がリリースされるなら嬉しい。ポケダンは前作を3DSで飽きるほどやったから・・・暫くはいいかな。
3DSでのポケモン対戦は、ダブルバトルだとカクつきが気になります。シングルでも一部Z技を使うと一瞬止まったようになるし(旧3DSLLで)。
そんな訳でスイッチ版のポケモンは、リリースされるなら絶対買うつもりだったし、噂もあったのでかなり期待していました。
追加要素なしの単なるHD版のサンムーンでも良いから出して欲しいけど、現実的な解答はスイッチ版バトルレボリューション?