こんにちは、えむしです。最近、はてなブックマークでお困りの方が多いようなので、こういう解決方法もありますよ、と言うご紹介のエントリーです。
はてなNGだけだとちょっと短いので、公式のアドオンも軽く触れていきます。
はてなNG
フィルタリングでブックマークを快適にできます。
この機能拡張、以外と知られていないんじゃ無いかと思います。
使い方を見ていきましょう。
下の画像は検索窓に当サイトのURLが入っていまして、表示されている記事は全て当サイトの記事になっています。
解説
画像で見ていきますよ。
画像ではサイトの例を紹介していますが、NGワード、NGIDの設定も可能です。
結果
上のNGサイトには、当サイトのURLを入力しました。さあ、この状態で、上のアドオンのフィルターを機能を使うとどうなるか・・・。
検索結果として出て来ているのに全て抹消するこの威力、スゲェ・・・。
普通に使えば一覧からNGにしたサイトのみ自然に消えます。
一度NGの設定をしても気軽に機能をオンオフできるので、使い勝手は非常に良いですよ。
ちなみにFirefoxにも似たようなアドオンがあります。
こちらは使用したことはありません、まだ実験的なアドオンのようですね。
はてなブックマークでアイキャッチを変更
こちらは公式のアドオン。
ウェブサイトに付いたブックマークの数を確認したり、ブックマークをつけるだけではなく、これを使ってアイキャッチの変更も可能です。
記事の更新でアイキャッチを変えても、はてなブックマークでは変わらない、そんな歯痒い思いをした事はありませんか?
そんなあなたの為の機能拡張がコレです。
アイキャッチの変更方法
(1) まずはブックマークの付いている記事のページへ
今回はポケモンの記事で実際にアイキャッチを変えて行こうと思います。
最初にアップロードした時に、過って漫画1ページをまるまるアイキャッチにしていました。
(2) ウィンドウが開くので画像を変更します
(3) 画像が変わったのを確認したら、保存します
これで記事の編集からでは変えられなかった「はてなブックマークのアイキャッチ」が変わっていますよ。
はてなのお知らせ
ブログを運営しているなら、きっとこれはインストールしている事でしょう。
いろいろなお知らせが自分に届きます。
こんな感じです。
もしもインストールされていないならインストールしておくと便利ですよ。
ではでは・・・