こんにちは、えむしです。
今回はかなりローカルな話題です。
北摂の近隣地区に住んでいる方ならご存知の方も多いかも
一庫公園のご紹介です。一庫と書いてひとくら、と読みます。
公園を紹介する前にダムを紹介
一庫公園はダムあってこそ!
僕はダムマニアではありませんが、巨大な構造物には何かロマンを感じてしまいます。
ダム建設の際には村が沈んだそうですよ。
↑一庫だけではなく関西一円のダムの貯水率が表示されます、水不足かなーと思ったらチェックするのもいいかも知れません。
こんなところにもダムがあるんだなと再発見もありました。
全部無料だ一庫公園!
一庫公園のサイトをペタり。
うちからは車で一時間ほどの距離ですが、駐車場まで無料なので少し遠くからでも来る価値はあります。
ただ、天気の良い休日なんかは車が溢れて橋が渋滞することもあるそうです。
穴場というわけではないので、日時には注意して行くことをお勧めします。

駐車場ゲートは、9:00~17:00まで。5月1日から9月30日までは18:00までです。
駐車場のゲートが閉まる時間が決まっているので、必ず時間までに車に乗って駐車場を出ましょう。
「湖畔の駐車場」から公園に入るルートは割と長めの階段があるので、小さなお子さん連れは「丘の上」の駐車場からがオススメですが、景色は「湖畔の駐車場」からの方がキレイです。


自然がいっぱいなので、動物もいっぱい

動物がいっぱいと言っても、動物園があるわけではありません。
小熊のほか、鹿、イノシシ、マムシなんかも出没するようなので油断は禁物ですよ!あとはスズメバチにも。
上の地図にある歩道と公園以外の部分には絶対立ち入らないようにしましょう。
一度暗くなった駐車場が閉まる時間ギリギリの公園に居たことがあるのですが、結構大きな野生の鹿を見かけました。えむおがまだ小さな時だったので少し怖かったです。
ただ、普通に公園で遊んでいる分には野生生物に出くわす事は無いと思います。

「湖畔の駐車場」から「出会いの谷」に出たばかりの場所の様子
無料の水遊びならここがおすすめ!
「ビオトープ池」、「丘の流れ」は水遊びが出来るようになっています。
深さこそ大人の足首より少し深いかな、という程度なのですが立体的な構造になっているのでかなり遊べますよ。先日遊びに行った時は丁度水質検査もされていましたので、その衛生面での心配も無いと思います。
小学生くらいまでならここで十分だと思います、小五のえむおもワーキャー言いながら遊んでいました。

「ビオトープ池」は一番人が多く集まります。ここだけ周囲は人工芝になっています

水着は必要なくとも、大人もハーフパンツなどの丈の短いものを履いてくるか、濡れてもすぐ乾くような素材の服を着ていくのがいいかと思います。ある程度大きなお子さんだけを遊ばせるとしても、いざという時大人が動けるようになっているのは悪くありませんよ!
それともう一つ、テントはあると無いとで随分快適度が違うと思います。何か用意をされて持っていくのをお勧めします。
←宣伝ですがうちで使ってるやつ、扱いが簡単で良いですよ。風を通してくれるのでなかなか快適です。
こう言う場所に来る時はタープだと少し大げさですしね。
水遊び以外も楽しい!
一庫公園は単純に広いです。
広いってだけで子供は喜びます、大人のテンションも上がります。
「森の広場」はフリスビーやボール遊びにも
傾斜が付いているので本格的なスポーツは出来ませんが(出来たとしても、ここでやってはいけませんが)、周りを注意して簡単な遊びなら走り回りながら出来ます。

「ビオトープ池」の方から「森の広場」を眺めるとこんな感じです。体感ではこの写真の見た目より広いと思います。
秋冬はここで走り回るのも楽しいですよ。
ただ広いって言うだけで子供たちは走り回っています。この写真を見てもわかると思いますが、かなり自由に遊べますよ。駐車場が満車になっても人が溢れる程にはなりません。
「丘のゾーン」

ダンボールをソリにして滑ってるお子さんを見かける事もあります。
「森の遊び場」


本格的な遊具もありますよ!水遊びは夏だけなので、ここで遊ばせた事の方が多いです。
普通の公園と違って外周から人が入ってくる事も無いのでその辺りも安心です。
施設も行事も充実!凄いぞ一庫公園!
炭を焼いたり、草木染めのワークショップ(有料)もあったり、年間を通して色々と楽しめる行事が用意されています。
売店はありませんが自販機は結構充実、食べ物もありますよ。トイレもなかなか小綺麗で、下の施設、「ネイチャーセンター」の中にもあって安心です。万が一の為のAEDも備え付けてあります。




「ネイチャーセンター」
前に遊びに来た時に雨宿りで入ったのですが、思いの外楽しめました。奥は図鑑なんかもゆっくり読めて、かなりくつろげます。昆虫の標本や狐の剥製もあります。




まとめ

いかがだったでしょう?
無料で来られる場所としてはかなり良い場所です。片道1時間位までなら来る価値はあると思います。ただし、夕方は周辺道路が結構混むのでご注意ください。
お金はあまり使いたく無いけど、子供を目いっぱい遊ばせたい場合には良い選択肢になるでしょう。大人が来てもきっと楽しめますよ。
最初にも書きましたが、駐車場に限りがあるのでそこだけはご注意下さい。
その場合は少し足を伸ばしてるり渓温泉もそれなりに安く遊べておすすめですよ
ではでは、また次の記事で…。