こんにちは、えむしです。
いやもう、本当に凄かったです。
主にスマートニュースとブックマークからの流入で、二日間で20,000に迫るアクセスがありました、ありがとうございました。
- 二日間で20,000弱のアクセス。
- 当初の記事には菱形のマークの情報は無かった
- なぜ注目を集めたのか考えてみた
- スマートニュースがアクセス数に与える影響とホットエントリーの威力
- えむふじんはこう思っていた
- アクセス数が伸びて一番嬉しかった事
二日間で20,000弱のアクセス。
この記事だけではなく、上の記事の直後な事もあり
こちらも結構なアクセスを集めていました。
そびえ立つホットエントリーの威力。
「【漫画】ドライバーの7割は知らない「よく見るあのマーク」の話と、横断歩道を渡れた話」のアクセスは、12,669です。
昨日も7009ありました。
二日合わせて実に20,000弱。
先月が14,000でしたので、二日間で先月分を余裕で追い越した事になります。
アナリティクスを見てみると、ホットエントリーしている間の同時接続数は100以上ありました。ブックマークも最終的には200を超えました、本当にありがとうございます。
ちなみに、9月12日現在でも「【漫画】ドライバーの7割は知らない「よく見るあのマーク」の話と、横断歩道を渡れた話」には一時間に数十アクセスあります。
特に交通安全の事なので、今後も長く読まれるといいなと思っています。
当初の記事には菱形のマークの情報は無かった
10日の記事「【漫画】ドライバーの7割は知らない「よく見るあのマーク」の話と、横断歩道を渡れた話」はえむふじんが4時間程かけて描きました。
筆はそんなに早くないんですよ…。早く描けるようになれば、新作の更新ペースが上がるかもしれません。
下描きはぱーっと描いてるんですけどね。
時間もかけたし、目を引くタイトルにしたいねー
せっかくだから、もう少し情報を付け足して読める記事にしたら?そうだ、菱形のマークも記事に入れてみよう
そうだねー、じゃあちょっと描きたすよー
てな具合でささっとイラストを付け足して(白黒で絵が雑なのはそのせいです、指摘されている通り横断歩道も昔風…)、記事にしてあげてみたんです。
ただそうやって付け足した情報ですが、ソースが無かった事がダメだったなぁって反省です。
指摘されて急いで追記しました。
やはり数字を出す時はソースはちゃんと見つけないとダメですね。
なぜ注目を集めたのか考えてみた
タイトルは大事
色々な方が書いていますが、クリックしたくなるようなタイトルはやっぱり大事ですね。特にタイトルに数字が出ているとその威力は増すように思いました。
積極的に狙うかどうかは別として、今後タイトルをつける時には注意しようかなと思うポイントです。
今後、ちょっと狙った記事のタイトル付けてるなーって言う時は、多分時間をかけた記事の時です。
ロードバイクの存在
「タイトルのつけ方」以外にも「ロードバイク」が絡んだ事が大きいのかなと思いました。コメントを読んでから改めてロードバイクの事をえむふじんが調べていましたよ。
ブログを書いて世界が変わるのかはわかりませんが、書いている方は少しずつ知識が増えて見える世界が変わっているように思います。
ちなみに漫画にする事で細かなやり取りは省いたりしていますが、ロードバイクの方の行動は全て事実ですよ。
僕自身ロードバイクにまつわる話は少し耳にしていましたが、こんなにも反響があるなんて思いもしませんでした。と言うかロードバイクの部分で反響があるとは想像してませんでした。
意識の死角を突いていた
菱形のマークについてはドライバーなら誰しもが知っている「はず」の事で、特別な事を書いたわけではありません。
でも知らない人が7割もいるんだと言う事実は菱形のマーク、それ自身が意識の死角になっていた事を意味します。
もしも狙って記事を書くなら、こう言った皆知ってるけど知らない事 / 意識されていない事を探してみると良いかもしれませんね。
スマートニュースがアクセス数に与える影響とホットエントリーの威力
昨日と一昨日の記事とで大体1日あたり2000アクセス、合計4000アクセス程ありました。
先月の記事も何本かスマートニュースに取り上げていただきましたが、ここまでアクセスは伸びませんでしたよ、1日あたりの最高アクセス数も1600程でしたしね。
はてなのホットエントリーには割合長く残ったんですが、昨日もスマートニュースはトップからすぐ下がっちゃって見つけられなくなってしまいました。
採用される理由も分からないし、長くとどまる方法も分からないのであまり考えても仕方ないので夫婦二人とも、載ればラッキー、位に思っています。
一方のホットエントリーですが、
威力は凄い
と形容するほか無い位の威力でした。
10,000アクセス程こちらからありましたしねー。
大体最近アクセス数が300~1000位の間でうろうろしていたので
上の方の数字で見ても10倍ブースト掛かった計算です。
ドラゴンボールの戦闘力で例えると
ラディッツが地球にやって来た初期のベジータに突然変身する位の違いでしょうか。
いつか月間PVがフリーザ様の初期戦闘力レベルになってみたいもんです。
これまでホットエントリー入りするなんて考えた事は無かったから
エントリー入りする事の凄さなんて想像した事もありませんでした。
僕たちにとって大きな衝撃でした。
昨日も一昨日も18時に記事が上がるようにしていたいのですが、
自分の記事をあげて、えむふじんの記事を流しちゃうのもなんだなと思って記事を取り下げにしちゃいました。
次は僕の方でもエントリー入りするような記事を書いてみたいものです。
今度は心の用意も出来ています!
えむふじんはこう思っていた
少しだけ、えむしの記事にお邪魔です
ブックマークが30超えた辺りから二人とも物凄くドキドキしまして
途中は勢いが凄すぎて不安であまり見ないようにしてました(笑)
当たり前だけど、記事を公開するって事は多くの人の目に触れるんですね。
NHKの記事が消えていたし、ソースも無くて良いかなぁって思ってたんですけど
そう言う甘い部分も指摘されてから、ちゃんと書かないとダメだなって反省です。
結果的に200を超えるブックマークもしていただいて、描いて良かったなって思いました。
記事とは直接関係ありませんが、今日初めてトラックの方に横断歩道手前で止まってもらえました。
そんなわけないと思うけど、描いた事でちょっと変わったのかも、って思うと少し嬉しい気持ちにもなりました。
アクセス数が伸びて一番嬉しかった事
アクセスがあって収入が少しあった事も勿論嬉しかったですが、一番嬉しかったのは新しく読者になってくれた方々がいた事です。
今後も面白い記事が書けたらなって思います。
なかなか完璧に、とはいきませんけどこれからも宜しくお願いします。
えむしとえむふじん。